創齒会とは
1.総則
(名称)
本会は、創齒会と称する。
本会の事務局は(医)宮本歯科(松山市土橋町20−3)内におく。
連絡は原則的にメールでおこなう。会合は毎月の定期例会とするが、年最低2回は開催する。
(目的)
本会は会員相互の歯科臨床の技術向上及び患者本位の最高水準の歯科治療を目指し、各医院の繁栄を目的とする。そのため情報の共有と交換を行い、あわせて会員相互の理解と親睦を図ることを目的とする。
2.会員
会員は本会の目的に賛同するものをもって構成する。
入会に関しては、熱き高い志を持つもので会員の推薦を得て、所定の用紙に必要事項を記載の上事務局に申し込むものとする。
その上で会員の3分の2の賛同を得たものとする。
3.役員
本会に次の役員をおく。
会長 1名 副会長 1名 事務局長 1名
役員の任期は2年とする。再選を妨げない。ただし、60歳以上の再選は認めない。
また、本会の目的遂行のため複数の顧問を置く。
4.事業
本会は年1回以上学術会を開き、症例検討会または発表会をおこなう。 また、他関連学会との交流を図る。各インプラント普及のためセミナーを開催する。 会員各位が、専門医および学位等取得を目標にし、その手伝いおよび便宜を図る。 本会の事業年度は4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。
5.会費
入会金10000円会費は年40,000円とする。途中入会者もその年の4月から次年の3月の月会費を支払う。途中退会者には返金しない。 会計は翌年4月に会計報告をおこなう。